インプラントの腫れについてSWELL
インプラント治療後の腫れを抑えるには冷やすこと

インプラント治療はそれほど腫れる治療ではありません。腫れたとしても腫れのピークは3から4日でその後急速に収まります。
当日と翌日に腫れなかったのに遅れて腫れてくるため心配なさる方がいらっしゃります。
腫れをなるべく抑えるには当日の手術直後から濡れたタオルや冷えピタ、シップなどでよく冷やすことをお勧めします。
インプラント治療による腫れは自然な状態です

腫れは体の自然な免疫反応なので、腫れ=異常、失敗と焦らないことが大切です。
インプラントは比較的軽度の外科処置ですが、体にとっては非日常であることには違いありません。炎症の5症状の中で腫脹(腫れ)は大切な防衛反応です。
インプラント治療において大切なことは腫れないようにすることではなく、術後感染させないことです。術後の感染を抑えるためには、術前の歯科治療、抗生物質の術前投与、手術までの導入が重要になります。
腫れが強い場合に考えられること

腫れが強い場合には下記のような可能が考えられます。長引く場合や心配な場合はお気軽にご相談くださいね。
- 術後感染
- 本数が多く侵襲が大きめ
- 骨造成を行った
- 付着歯肉(角化歯肉)が少ない もしくは粘膜にわたって切開した
- 周辺の歯の炎症が再発